ケース30 離婚後,浮気相手に慰謝料請求。時効が成立する前に慰謝料210万円を獲得!
Oさんの解決事例(30歳代・女性)

職業 | 正社員 |
---|---|
結婚歴 | 1~5年 |
子ども | なし |
Oさんは,結婚して間もないある日,夫の浮気を知りました。夫を問い詰めると,「結婚前から浮気をしていた」と認め,その後3人で話し合い,夫と浮気相手が「今後,浮気はしない」と約束したため,Oさんは2人を許すことにしました。しかし,それから2年あまりが経った頃,2人の浮気が継続していたことが発覚しました。Oさんは離婚を決意し,夫から慰謝料100万円を受け取ることで離婚が決まりましたが,浮気相手に対する怒りは収まりませんでした。そこで,浮気相手にも慰謝料を請求したいと当事務所にご相談くださいました。
Oさんから詳しく話を伺うと,浮気相手が浮気を認めた際の音声を保存しているとのことでした。また,お話を聞く中で,間もなく浮気の事実を知ってから3年が経つことがわかりました。そこで弁護士は,まずOさんに慰謝料請求の時効についてご説明し,早めに慰謝料を請求したほうがよいとお伝えしました。さらに,証拠を基に主張していくことで,浮気相手からも慰謝料を獲得できる見込みがあることをご説明しました。
ご依頼後,弁護士はすぐに浮気相手との話し合いを始めました。証拠があり,夫も認めていることから,浮気の事実は明らかであると示したうえで,Oさん夫婦は浮気が原因で離婚をし,Oさんが大きな精神的ショックを受けていること,「浮気をやめる」と約束したにもかかわらず,継続していた浮気相手には大きな責任があることを主張しました。その結果,Oさんに慰謝料210万円が支払われることで合意に至りました。
今回のように,浮気の慰謝料は夫(妻)だけでなく,浮気相手にも請求することができます。弁護士にご依頼いただければ,浮気相手に対する怒りや依頼者の方が受けたショックの大きさ,責任の重さなどを強く訴え,適切な金額の慰謝料獲得に全力を尽くします。また,浮気・不倫の慰謝料請求の時効は3年と定められています。ご相談は何度でも無料ですので,慰謝料請求をお考えの方はお早めに当事務所までご相談ください。
※事例の内容はご相談当時の状況や条件等により異なります。
- 獲得した慰謝料
- 210万円